SSブログ

『常識』が好き。 [頭の中]

久々の更新でなんですが、しめ飾りは神社に納められましたか?

二年ぶりにしめ飾りを付けた我が家。
先週の土曜(19日)、近所の神社にしめ飾りを持参した所、
「しめ飾りはご自宅でお焚き上げください」との但し書きを発見。

え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っ!

勝手に置いて帰るわけにもいかないので、
自宅に持ち帰る道すがら、しめ飾りの処分方法を考えました。


思えば、「とんど焼き」とか「お焚き上げ」の存在を知ったのは、
京都から福知山に引っ越してから。
それまでは、深く考えずに神社に納めていました。
親からいわれを教わる機会もなく、自分で調べることもなし。
今年で43歳。お恥ずかしい限りです。


さて、ネットや新聞で調べた範囲では、
神戸でもお焚き上げ神事があり、
14日ごろに行われる場合が多いようです。
自宅近くの神社でお焚き上げをされていたかは不明でした。

とある神社の公式サイトでは、不審火対策のために、
お焚き上げの後はしめ飾りを受け付けない、とか、
別の神社のフェイスブックでは、節分の時にお焚き上げがある、とか。
小さな神社では費用が捻出できないので、お守り・お札しか受け付けていない、とか。

ひとくくりに神社といっても、
所在地(都会か郊外か)、規模の大小、氏子さんの数などにより、
事情は様々だったんですね。
知らなかったです。



ところで、いまだ我が家にあるしめ飾りですが、
今後の選択肢は4つ。

1つ目は、受け付けてくださる神社まで持参する。
→街の鎮守の神様じゃなかった場合、そもそも遠征して納める意味があるのか疑問。

2つ目は、自宅で焚き上げる。
→ご近所で実行されてるのを見かけましたが、我が家では無理。

3つ目は、来年の正月まで保管する。
→神様のお通りになったものを、一年も保管してよいのやら。

4つ目は、塩で清めて「燃えるごみの日」に出す。
→これが一番現実的、かな。


てな感じで、新年早々悩んでおりました。
今年こそは『常識』を持った大人を目指したいと思います。
まずは、近所の大きな神社に問い合わせるか・・・。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

『正月』が好き。 [ご挨拶]

あけましておめでとうございます。
よちよち歩きのブログですが、今年もよろしくお願いします。

一昨年、昨年と、落ち着かなかったので、
今年は腰をすえて何かに挑戦したいと思います。

このブログにお越しくださった方々にとって、幸多い一年でありますように。


DSCF1888.JPG

タグ:いけばな
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。